燃やすごみの処理を紹介する360度動画

  • 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を

概要

廃棄物の適切な処理は、都市の発展に大きく影響します。
横浜市では、市民生活や事業活動から排出される廃棄物の適切な処理を実現しています。
この動画では、燃やすごみの処理を360度動画で紹介しています。

実施期間

2021年~

実施機関・ステークホルダー

横浜市資源循環局

背景・目的

廃棄物の適切な処理
1)2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
2)2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。
3)2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

実施内容

成果・影響

関連URL(横浜市の廃棄物管理):
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/shigen/sonota/dat30.html