横浜関連企業ソリューション-上水・汚水・排水処理編-

-
水道テクニカルサービス株式会社
- 技術内容
- 配給水管の漏水調査に関わる各種調査工法を実施。海外水道事業体に対する無収水対策事業として以下の業務を行っています。
・受託漏水調査業務
・漏水調査関連機器の販売
・無収水対策人材育成業務 - 国内実績
- 国内水道事業体および公共施設等の受託漏水調査多数実績あり
- 海外実績
- 1.ベトナム国
・横浜市水道局との官民連携によるJICA草の根技術協力
ベトナム国「安全な水」供給プロジェクト実施
・フエ省水道公社(HueWACO)無収水対策に係る人材育成業務
2.インド国
・ベンガルール市上下水道局(BWSSB)をカウンターパートとして
H25年~H26年JICA案件化調査実施
H27年~H29年JICA普及・実証事業実施
3.インド、ベトナム、台湾の現地企業と MOU 締結により事業展開中。 - URL
- http://www.suidou-tec.co.jp/
-
前澤工業株式会社
- 技術内容
- 水と環境の分野において以下の事業を展開しています。
バルブ事業:上下水道施設、配管用の鋳鉄製バルブの製造販売
環境プラント事業:上下水道における水処理施設、汚泥処理施設や中継施設の機器設備等の設計、製作、据付工事
産業向け水処理事業:民間工場等の水需要(排水処理、再生用等)に対するプランニングとソリューション事業
バイマス事業:地球温暖化防止と循環型社会構築に対して新エネルギーシステム等を提案、施工する事業。 - 国内実績
- 当社は鋳鉄製バルブを設計、鋳造、加工、組立を一貫生産が可能な数少ないバルブメーカーです。大型バルブから特殊仕様のバルブまで設計/製作が可能であり、特長あるバルブの国内外での納入実績があります。また、上下水道の処理技術では独自の処理技術を開発し、ユーザーニーズに即したエンジニアリングを提供しています。これらの技術は民間企業の水処理にも活用され、食品工場などで採用されています。新たな取り組みとしてバイマス事業を展開しており、北海道の酪農業界を中心にプラント納入実績を積上げています。
- 海外実績
- ODA案件において当社の特長のあるバルブ(流量調整が可能で配管内面の維持に影響するキャビテーションを低減するバルブ)等が採用されて、これまでに60カ国以上に納入実績があります。またタイにおいて高品質工業用水の製造技術に関してNEDO実証における調査(2014年、2020年)を行い、現地工業団地開発会社と事業化を進めています。
- URL
- http://www.maezawa.co.jp/ja/index.html
-
新明和工業株式会社
- 技術内容
- 水中ポンプ/ブロワ/ミキサ/エアレータ/スクリーンなど排水処理設備向け機器
高効率・高通過水中ポンプや高効率ブロワ、ミキサなどで環境負荷低減に貢献 - 国内実績
- 下水・排水処理場/浄化槽
雨水排水設備など - 海外実績
- アセアン、北米などを中心に世界55か国以上へ納品。
- URL
- https://www.shinmaywa.co.jp/pump/index.html
-
東京計器株式会社
- 技術内容
- 超音波流量計
電波レベル計 - 国内実績
- 全国の地方自治体
上下水道局
民間企業 - 海外実績
- ケニア、スーダン、ミャンマー、パキスタン向け流量計(国際協力案件)。
他ベトナム・インドネシア等現地販売店等を通じての超音波流量計・電波レベル計の販売。 - URL
- https://www.tokyokeiki.jp/products/ryutai/
-
都市拡業株式会社
- 技術内容
- 近年、老朽化した建物の給水管赤錆対策として「酸化被膜工法」を全国展開しています。2017年1月には国交省のNETISにも登録され(登録番号KT-160125-A)、「神奈川産業ナビ大賞」で奨励賞受賞しました。
原理は、日本の伝承技術である「鉱物による水改質」で弊社では測定装置開発含め工業技術化したものです。配管内の赤錆を黒錆に変え、管の腐食部分を復元します。他工法に比べ、10分~30分の一のコストで済み、効果は半永久的です。排水の環境負荷も低減します。
その他NCSC工法(Non Chemical Scale Clean工法)も確立。
詳細は以下URLをご参照ください。
https://www.catalabo.org/catalog/search/maker/on/4835410000 - 国内実績
- 創業111年、施工実績14万件以上
給排水設備メンテナンス・工事、バイオ製剤製造販売、酸化被膜工法、NCSC工法等施工実績多数。 - 海外実績
- 酸化被膜工法を施した給水管「ザ・バイオウォーター」モンゴルでの納入実績あり。
台湾政府主催の展示会に3回招待出展しました。現地にセールスレップを置き、今後①代理店の獲得、②現地企業でのフィールドテスト→現地の公共機関でのデータ取り→現地大学の専門家による学会発表を考えています。 - URL
- https://www.toshikogyo.com/
-
日之出産業株式会社
- 技術内容
- ①分散菌処理システムHMBS(Hinode Microbubble System )
②さらに固定ろ材を追加した好気槽に嫌気槽、無酸素槽、汚泥貯留槽を組み合わせた ヒノデ高度生物処理統合システム「i-HABS」(Integrated Hinode Advanced Biologic System)。
「i-HABS」は、高度汚水処理方式の一つであるA2O法を採用、有機物、窒素、リンの同時除去が可能。
さらに、コア部分のHMBSの特徴を生かし、省スペース化、汚泥発生率および臭気の抑制、省管理労力、フロック発生の抑制、汚濁物質の容易な回収等の優位性を有しています。
HMBSは主に微細気泡発生装置、環境浄化微生物製剤ELBICシリーズ、原水調整槽/生物処理槽、沈殿槽、消毒槽、ポンプ、薬注装置、制御盤で構成されています。 - 国内実績
- 都NEOシステム 大手食品工場 インフラ関連にて2011年より14台 納入
HMBシステム 大手食品加工工場 化学薬品工場 農業集落下水処理場など 2013年より17台納入実績 - 海外実績
- ①専用インキュベーターで微生物含有培地エルビックNEOを増殖活性化させ現場での排水処理にかかる費用をトータルで削減するエルビックネオシステム(中国)
②HMBS およびI HABS(フィリピンJICA案件化 普及実証調査)実施中
③農村地帯における排水処理および農業用水還元設備 HMBS+NEOシステム (UNIDOSTePP技術実証・移転事業 モロッコ)
④その他 タイ、ベトナム等東南アジアへの排水処理薬剤エルビックシリーズ輸出 - URL
- https://www.hinodesangyo.com
-
株式会社エランビタール
- 技術内容
- 都市拡業子会社。
酸化被膜工法を使用した「ザ・バイオウォーターシリーズ」、ハイブリッドミニ水改質システム「エランビタール」の販売 - 国内実績
- 都市拡業㈱が水環境エンジニアリングを事業領域としているのに対し、弊社は水環境・バイオ関連製品の販売を事業領域と販売実績多数
- 海外実績
- モンゴル、台湾、その他ASEAN地域への販路拡大中
- URL
- http://www.elavita.jp/
-
ショウワ洗浄機株式会社
- 技術内容
- 排水汚泥を(貯留滞留なし)(バイオ薬品使用なし)にて、悪臭処理、除菌処理(バクテリア、ウィルス)が連続に、かつ高速に排水ろ過処理ができます。環境衛生には、ベストな排水管理システムです。
- 国内実績
- 高速排水ろ過装置・ジェットキャビティ食品洗浄機・高圧洗浄機、設計製造、施工販売、保守サービスに関わる一切の業務
- URL
- https://showa-jet.co.jp/index.html
-
ムラタ計測器サービス株式会社
- 技術内容
- 水質・大気質等の自動監視システム(AMS)を活用したコンサルティングサービスをご提供します。工業団地の排水処理施設や工場における事例では、水質をAMSによって測定して、汚染源の特定、データに基づく排水処理の最適化、対策の提案、対策の実施を行います。そして、改善された状態を維持するために、測定機器の維持管理、設備の運転サポート等も実施します。
- 国内実績
- ムラタ計測器サービスは、1972年に横浜で創業しました。 主な事業内容は、(1)環境アセスメント、(2)環境調査・測定、(3)科学的分析、(4)環境関連機器のメンテナンス、(5)環境関連機器の開発、(6)各種コンサルティングです。環境分野での事業を行っています。日本での経験を活かし、ベトナムをはじめとする各国の課題解決に向けたサービスを提供できるよう準備を進めています。
- URL
- http://www.murata-s.co.jp
-
東芝インフラシステムズ株式会社
- 技術内容
- AT-BCシステム:公共下水道、産業有機排水向け技術。システム導入により、活性汚泥処理の高効率化および脱窒効果を実現します。
ZLDソリューション(HERO):産業排水のZLD規制に対応する技術。排水の再利用率95%を達成し、ランニングコストの大幅な低減を実現します。
オゾン発生装置(TGOGS):公共上下水道、大型産業向け製品。1970年代から製造を開始し、高効率、長寿命、簡便なメンテナンスを実現しました。 - 国内実績
- 東芝は1972年の水・環境事業開始以降、日本の上下水道整備に電気・監視制御・計装設備のサプライヤーとして寄与してきました。公共上下水道施設への機器製造・販売・据付工事、およびO&Mを中心に事業を展開しています。
- 海外実績
- 東芝は2004年に海外水ビジネスを開始し、公共上下水道、民間水処理施設建設のEPCおよびO&Mを中心に現在までに36か国1,000件以上のプロジェクトに携わってきました。本社および海外8か国の拠点から、お客様にとって品質・価格・メンテナンスサービス全てにおいて最適なソリューションをご提案します。
- URL
- https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/social/water-environmental/index_j.htm